

マニュアル
MANUAL
【支援金申請マニュアルについて】
10月2日から支援金申請の受付を開始いたしました。
支援金申請の手順につきましては、下記の【支援金申請マニュアルはこちら】から確認できます。
その他の申請及び事業に関する質問は、本サイト先頭【よくある質問】から簡単に確認ができます。
【本人確認でお困りの方へ】
支援金申請のご本人様確認でお困りの際は、下記の【本人確認マニュアルはこちら】をご確認ください。
『カメラが起動しない』『撮影が上手くできない』等のお困りごとについて、詳しく説明しています。
【重要なお知らせ】
対象品目のうち『エアコン』については、令和4年10月改正後の新基準(目標年度2027年度)において省エネラベルが★3以上の製品が対象となります。
※令和4年10月改正前の旧基準(目標年度2010年度)による省エネラベルではありませんので、ご注意ください。
店舗募集期間
令和5年8月31日(木)~
令和5年12月31日(日)
参加店舗様向け説明動画
購入・設置対象期間
令和5年9月16日(土)~
令和6年1月31日(水)
申請受付期間
令和5年10月2日(月)~
令和6年2月5日(月)
12/1(金)時点での申請状況
申請件数 3,910件
申請支援金額
91,865,000円分
予算の上限に達し次第、予定よりも早期に終了する場合があります。
キャンペーンについて
ABOUT
期間中に対象店舗で対象の
省エネ家電等を購入いただいた
高知県民の皆さまに
購入金額(税抜)の合計に応じて
キャッシュバック!
対象製品
対象となる製品をキャンペーン特設サイトや店頭でよくご確認のうえ、ご自宅に適した製品をお選びください。






※対象製品は、上記の要件に該当する製品のうち、資源エネルギー庁が提供する「省エネ型製品情報サイト」に掲載されているものに限ります。対象製品一覧でご覧いただけますので、購入前に必ずご確認ください。
※店舗によっては、対象となる省エネ家電製品等の取扱いがない場合があります。

支援額
下記の金額をキャッシュバック!
1人1回のみ

※運搬費・取付費・工事費・撤去費は対象外です。
キャンペーン利用方法
HOW TO

※対象店舗以外(ネットも含む)での購入は対象となりません。

※申請チケットは再交付できませんので、申請が完了するまでなくさないよう注意してください。

1人1回のみ

※予算の上限に達し次第、予定よりも早期に終了する場合があります。
申請に必要なもの
NECESSARIES
申請チケットをお持ちの方は下記より申請いただけます。
申請に必要なものは次のとおりです。
- 1申請チケット
- 2購入製品の領収書やレシート
- 3購入製品のメーカー保証書
- 4振込先口座情報
- 5身分証明書 (マイナンバーカード、運転免許証等)
※身分証明書につきまして、必ず原本をお手元にご用意ください。
申請時の留意事項 | |
---|---|
レシート | ・「購入店舗名」、「購入日」、「購入金額」、「購入製品型番」が記載されていることを確認してください。
・ キャンペーンの対象金額は、対象製品の購入金額(税抜)の合計となります。 ・ リサイクル費用や設置工事費用等は、キャンペーン対象外となります。 |
メーカー保証書 | ・ 必ずメーカー保証書(無い場合は対象製品購入証明書)の写真等のご提出をお願いします。
・「製品型番」が記載されていることを確認してください。 ・ 店舗発行の保証書(レシート型)での申請は、不可となります。 |
身分証明書 | ・「住所」「氏名」が確認できることが必要です。
・ 審査の迅速化の観点から、片面で住所と氏名を確認できる「マイナンバーカード」による申請を推奨しています。 |
振込先口座 | ・ 日本国内の金融機関に預金口座を有することが必要です。
・ 振込先口座番号が確認できる面の写真または写しが必要です。 |
注意事項
- ・キャンペーン予算の上限に達し次第、申請受付期間内であっても終了となる場合があります。
- ・申請チケットをお持ちの場合でも、申請書類の受領順での支援金交付となりますので、お早めに申請をお願いします。
- ・申請チケットは現金交付を約束するものではありません。
- ・購入した製品の設置場所は、高知県内にあるお住まいの住居に限ります。
- ・法人・個人事業主での申請はできません。
- ・事業用に供するものは対象外となります。
- ・製品が納入されないと申請できませんので、必ず納入予定日をご確認ください。
- ・申請チケットを紛失した場合は再発行できません。
- ・虚偽の申請をした場合、法律により罰せられる場合があります。
- ・スマートフォン・PCのいずれからも申請が難しい方はコールセンターへご連絡ください。
- ・万が一、購入製品を返品する際は、申請チケットも購入した店舗へ返還していただきます。
-
・本事業により設置された家電製品等については、抽出調査により、設置者の家に訪問して設置状況を確認することとしています。
申請者に対しては、事務局の調査に協力をお願いする場合があります。
統一省エネラベルとは?
ENERGY SAVING LABEL

製品の省エネ性能を
わかりやすくラベルで表示したものです。
星の数が多いほど省エネ性能が
高いことを表しており、
目安となる年間電気料金等もわかります。