よくある質問

利用者様向け

キャンペーン概要

Q

本事業の目的は何ですか?

家庭における電気代負担低減や脱炭素化を後押しするため、省エネ性能の高い家電製品の購入を支援するものです。

Q

一人で何回でも申請できますか?

お一人様1回限りの申請となります。
世帯による制限はありません。

Q

申請は、一人1回のみ(世帯による制限は設けない)とあるが、子どもの名前でも申し込みができますか?
年齢に制限はありますか?

年齢制限は設けておりませんが、
・本人の身分証明書
・本人名義の振込先口座が必要です。

Q

複数回に分けて購入しても良いですか?
購入日や購入店舗が異なるものを一度にまとめて申請することはできますか?

可能です。
ただし、申請はお一人様1回限りのため、対象製品の購入金額(税抜)の合計に応じて、1回限りの申請でお願いします。

Q

申請時、同住所で購入者が別であれば申請可能ですか?
*子どもの名前(家族)で申請

可能です。
世帯毎ではなく、個人毎に、お一人様1回申請可能。
例)5人家族の場合、お一人様につき1回申請可のため、一家族5回まで申請できます。

Q

高知県民が購入して他県に住む家族に送っても良いですか?

不可です。
設置場所は、高知県内の自宅であることが必要です。

Q

なぜ、一人1回なのですか?

できるだけ多くの方にご利用いただきたいという考えです。

Q

もし、5月8日時点で、予算を上回る申請があったらどうするのですか?

予算は3億円で、12,000件程度の申請に対応出来るものと考えています。

Q

予算がなくなった場合の対応はどうするのですか?

キャンペーン特設サイトやチラシにも掲載のとおり、予算がなくなり次第、予定よりも早期に終了する場合があります。
県民の皆さま、また、キャンペーンを利用して販売していただく参加店様に、できるだけご迷惑をおかけすることのないよう、
① キャンペーン特設サイトに、申請の状況を掲載する
② 予算の執行の見込み状況を、メールなどにより参加店様に共有するといった対応を行います。

Q

前回のキャンペーンで申請したが、今回(第2弾)も申請できますか。

前回のキャンペーンで申請していても、今回のキャンペーンの要件を満たしている場合には申請が可能です。

Q

前回のキャンペーン期間内に購入し、申請チケットを配布されたが申請しなかった場合、今回のキャンペーンにてその申請チケットを利用し申請ができますか。

不可です。
第1弾の配布されたチケットは、第2弾では使用できません。

Q

前回のキャンペーンとの違いは何ですか。

前回のキャンペーンとの主な違いは以下です。
①より多くの方にご利用いただくため、「エアコン、電気冷蔵庫の統一省エネラベル省エネ性能を★2以上」に変更。
詳細はキャンペーン特設サイトのトップページ「対象製品」の項目をご覧ください。
② 申請の際の利便性向上のため、店舗による申請サポート(支援金申請手続きの支援)の開始。
どの店舗で申請サポートを受けられるかは、キャンペーン特設サイトの「対象店舗一覧」をご覧ください。

キャンペーン期間

Q

実施期間について教えてください。

購入・設置対象期間:令和6年5月8日~令和6年8月31日
支援額申請受付期間:令和6年5月8日~令和6年9月9日
※予算の上限に達し次第、早期終了する場合があります。

Q

なぜ、対象期間前に買った物を対象にしてもらえないのですか?

購入を後押ししたいものであり、既に購入したものへの補填ではありません。
不正防止対策のための資材の準備や体制の構築等に時間を要すること、また、本キャンペーンに 参画する家電販売店を事前に募集する必要があることなどから令和6年5月8日からの購入を対象とし ています。

Q

申請ができるのは、いつからいつまでですか?

申請期間は、令和6年5月8日~令和6年9月9日です。
購入・設置期間に、省エネ家電等の購入及び設置した後に申請を行ってください。
申請受付は申請必須項目の記載漏れや記載誤り、添付書類の漏れなどがない申請について、事務局の受付順とし、予算がなくなり次第、受付を終了します。購入設置日ではなく、事務局の受付順を優先します。
支援金の交付状況は随時キャンペーン特設サイトにて公表する予定です。

Q

購入とはどの時点になりますか?

社会通念上売買契約が成立した日とします。
一般的には、レシート又は領収書に記載の日付を購入日として扱うものとします。
なお、事前注文等がある場合は、注文日(発注日)を購入日として扱うものとします。
「予約」は「購入」ではありません。
※ 購入店舗においては、注文日が事業開始前の製品に対しては対象外ですので申請チケットを渡さないようにしてください。
※ 注文日がキャンペーン期間中で、領収書等の日付が購入対象期間終了後の場合は、領収書等の写真と併せて発注書の写真をアップロードしてください。

Q

省エネ家電を購入しましたが設置が2ヶ月後になると言われました。設置前 に申請はできますか?

設置前の申請は受け付けできません。
設置後の申請となります。

Q

購入対象期間前に予約をするのは大丈夫ですか?

購入対象期間内の購入であれば、対象となります。

対象者

Q

誰でも申請できますか?

高知県在住の個人の方が、対象店舗で、対象製品(新品)を購入し、購入金額の合計が2万円以 上(税抜)の場合に、自らが居住する高知県内の自宅に設置した高知県民の方が対象となります。
該当の方には、対象店舗にて、申請のために必要となる「申請チケット」を手交します。
そのため、企業(法人)やお店、個人が事業に使用する目的で購入・設置する場合は、対象外となります。

Q

法人は対象外とのことですが、個人事業主は申請できますか?
例1. 個人で美容室を経営していて、美容室のエアコンを購入する場合
例2. 住居スペースのエアコンを購入する場合

個人事業主として申請することはできません。個人として購入し、個人の住宅(住居スペース)に 設置した場合に申請ができます。
例1.不可
例2.可(個人として申請)

Q

世帯主でなくても申請できますか?
二世帯住宅の場合は、世帯ごとに申請できますか?

どなたでも申請可能です。(お一人様につき1回申請可)

Q

補助金の振込先の口座は、本人名義以外の口座でも可能ですか?

支援金の振込先口座は、申請者本人名義のものに限ります。

Q

両親や祖父母など高齢者の面倒を見るため、親族1名が窓口となり、各種手続きを行うことがあります。
このような場合も、申請者本人名義の口座しか認められないのですか?

支援金の振込先口座は、申請者本人名義のものに限ります。

設置場所

Q

事務所に設置されている省エネ家電の買い換えは対象となりますか?

事務所への省エネ家電の設置は、個人・法人を問わず対象外です。

Q

マンションや賃貸住宅でも申請できますか?

自らが居住する住宅に設置する場合には、マンションや賃貸住宅でも申請可能です。

対象金額

Q

省エネ家電購入時の消費税や取付工事費用も購入費用の対象になりますか?

支援対象経費は、家電製品購入費用(税抜)のみで、取付費、撤去費、配送費などは除きます。

Q

エアコンや給湯器などはパイプやカバーなどの付属品費用が発生します。
これが設置費用に含まれることがありますが、付属品費用も購入金額には含めて良いのですか?

支援対象経費は、家電製品購入費用(税抜)のみで、取付費、撤去費、配送費などは除きます。
付属品費用については、ここでは詳細がわかりませんが、付属品費用が取付費に該当するものであれ ば対象外となります。

Q

購入時に使用したクーポンやポイント分は購入費用に含まれますか?

購入費用の実質支出額で判断します。
ポイント利用やクーポン割引、店頭割引がされた場合は値引き後の金額を購入費用として計算します。

対象製品

Q

中古の省エネ家電の購入も補助金の対象となりますか?

対象外です。新品が対象です。

Q

最新の機種は対象となりますか?

対象製品一覧は随時更新しておりますので、購入前に「対象製品一覧」をご確認ください。

Q

住宅の新築・リフォーム工事とあわせて設置する場合は、対象となりますか?

対象となりますが、購入先が参加店舗となっていることが必要です。
なお、対象製品の購入金額が他の工事等と一括となっている場合は、申請の受付ができませんのでご留意ください。

Q

対象品目選定の考え方を教えてください。

家庭における電気使用量の多いものから選定しました。

Q

品目ごとの省エネラベル設定の考え方を教えてください。

省エネが特に高効率で期待できる基準として統一省エネラベルの星の数が多い製品を対象にしつつ、ある程度、対象製品の数が確保できる範囲を設定しています。

対象店舗

Q

対象店舗数を教えてください。

できるだけ多くの店舗にご協力いただきたいので、幅広く声かけをさせていただいています。
現時点での参加店舗一覧は、キャンペーン特設サイトからご確認ください。

Q

なぜ、ネット購入は対象外ですか?

県民が、県内店舗で購入したことを確認するためです。
また、対象店舗から直接、申請チケットを渡すことにより不正防止を図るため、ネットでの購入 は支援対象となりません。

Q

電話での通信販売は対象外ですか?

本事業への参加店舗での購入が必要です。

申請方法

Q

申請はどのような方法がありますか?

キャンペーン特設サイトからのオンライン申請が原則です。
オンライン申請が困難な場合には、申請サポートの対応可能な店舗にサポートを求めることが可能です。
どの店舗が申請サポートの対応であるかは、キャンペーン特設サイトの対象店舗一覧にてご確認もしくは店舗、コールセンターにお問い合わせください。
また、店舗によるオンライン代理申請が可能な場合がありますので、店舗にお問い合わせください。
なお、上記でも対応が困難な場合は、郵送での申請となります。
FAXやメールでの申請はできません。
申請にかかる費用(通信費や郵送費)は、申請者の負担です。
また、郵送事故については、県及び事務局では責任を負いかねますのでご注意ください。

Q

郵送申請書類は、どのように入手すれば良いですか?

キャンペーン特設サイトからオンラインで申請していただくことを原則とします。
難しい場合には、ご家族様からの援助や店舗での申請サポートやオンライン代理申請をご検討ください。
いずれでも対応が難しい場合は、コールセンターにお電話いただければ対応をいたします。

Q

QRコード申請時、手続き完了は即時スマホに通知がきますか?

申請後の流れは下記のとおりです。
❶申請完了後、即時に申請完了のメールが届きます。
❷事務局において審査を行います(2週間程度の期間を要する場合があります)。
❸審査完了後、結果をメールで通知します。

Q

メールアドレスがなくても申請できますか?スマートフォンやパソコンがなく、ポイント申請できない場合はどうすれば良いですか?

ご家族様のスマートフォンもしくはパソコンから申請することもできます。
基本的にはWEBにて申請いただき、メール等での連絡となりますので、メールアドレスが必要です。
WEB申請が難しい場合は、コールセンターにお問い合わせください。

Q

必要書類何ですか?

以下の書類が必要です。
・申請チケット
・支払いを証明する書類(レシート又は領収書)
・メーカーが発行する保証書
・住所及び名前を確認するための身分証明書(マイナンバー等)
・振込先口座がわかる書類

Q

複数買い購入で、申請チケットを複数枚もらった場合、申請にはチケットは1枚あれば良いですか?
残りは捨てて良いですか?

1回の購入(レシートor領収書)と、申請チケット1枚を紐付けて申請して頂く必要があるため、申請チケットは、1枚も捨てずに保持をお願いします。

Q

友人から申請チケットをもらったので、それを使って申請したいです。

ご友人等の知人から譲渡された申請チケットでは申請できません。

Q

申請チケットを紛失しました。レシートはあるので、支払いを証明することはできます。
どうすれば良いですか?

レシート等をお持ちでも、申請チケットがないと申請できません。
申請チケットの再発行はできませんので、申請を終えるまで、申請チケットは大切に保管してください。

Q

新築建設中である為、身分証明書と新住所が違う場合申請できますか?
完成時住所変更しないと申請できませんか?

設置場所が高知県内の自宅であることが確認できれば問題ありません。
ただし、なんらかの書類が必要であり、個別事例については、コールセンターにお問い合わせください。

Q

購入後、設置した写真などは不要ですか?

原則、不要です。
ただし、チラシの最下部についても記載のとおり「本事業により設置された家電製品等については、抽出調査により、設置者の家に訪問して設置状況を確認することとしています。
申請者に対しては、事務局の調査に協力をお願いする場合があります。」としています。
※メーカー保証書の代わりに、店舗が発行する購入証明書を用いて申請する場合には、対象製品を設置したことがわかる写真が必要です。

Q

レシートを紛失しました。どうすれば良いですか?

購入店へ直接お問い合わせください。

Q

1枚のレシートを家族で使い回して応募できますか?(例:対象製品を50万円分まとめて購入しレシートが1枚しかない。家族で10万円ずつ5回に分けて応募することは可能か)

同一レシートで複数回の申請はできません。
そのような場合は、ご家族でそれぞれ異なるレシートが必要です。
なお、申請は、お一人様1回限りです。

Q

領収書の宛名が、妻の名前ですが、私(夫)がその領収書を使って申請することができますか?

申請者様宛の領収書であることが必要です。

Q

家電量販店で、妻の名前でポイントカードを作っている。
そのため、レシートには妻の名前が印字されているが、そのレシートを使って私(夫)が申請することはできますか?

慣習的に、レシートは、購入者名を記載するものではないため、レシートに記載されている名前は、申請者と同一であることは求めません。

Q

レシートの中に対象外製品が含まれていても大丈夫ですか?

対象でない製品が含まれていても、対象製品の購入金額の合計(税抜)が2万円以上であれば申請可能です。
スムーズな審査のため、レシート内の対象製品に〇を付けていただけると幸いです。

Q

レシートではなく、領収書でも申請できますか?

可能です。
その場合は、①購入者氏名、②購入日、③製品型番、④購入店舗名、⑤対象製品の購入金額(税抜)、⑥店舗の押印が必要です。(手書きの領収書でも可)

Q

レシートと領収書の両方が手元にあります。
領収書は、①購入者氏名、②店舗名、③金額が書かれている。
レシートには、④購入日、⑤製品型番が書かれている。
この場合、どちらを添付すれば良いですか?

領収書とレシートの両方を1枚の写真となるよう撮影して申請してください。

Q

クレジットカードや電子決済での支払いは対象となりますか?

クレジットカードや電子決済での支払いも対象となります。
申請時の添付書類として省エネ家電の購入がわかるレシート又は領収書が必要となります。
レシートや領収書が出せない場合には、購入店舗や購入金額・購入製品の型番が分かる請求書と、購入金額を支払ったことが分かる書類を1枚の写真に収めることで、領収書の代わりとして申請していただいてかまいません。

Q

メーカーが発行する保証書とはどのようなものですか?

製品に添付されている保証書です。
対象製品であることの確認のために、品名、製品型番が記載されているページの写しを提出していただきます。
家電量販店が独自で発行する保証書(購入時にレシート等と同時に発行される「保証書貼付用」の購入証明書)は、メーカーが発行する保証書とはみなされませんので、ご注意ください。

Q

メーカーが発行する保証書に製品型番の記載がありません。

原則、型番のない保証書では申請ができません。
記載がない場合、下記①②のどちらかにて申請をお願い致します。
①購入店舗で型番を記載いただき、申請をお願いします。
※なお、保証書内に型番を記載できる箇所がないタイプの保証書(取扱説明書と保証書が一体に なっているもの)の場合、「購入店舗にて保証書の任意の箇所に型番を手書きで記載したもの」または「型番が記載されている取扱説明書の表紙と当該説明書と一体の保証書を1枚の写真に収めた もの」を添付して申請してください。
②保証書のかわりに、「対象製品購入証明書」と「設置した製品の写真」を1枚の写真に収まるよう撮影し、申請をお願い致します。

Q

メーカー保証書が白紙の状態でした。店舗印がありません。
納品書でも良いですか?

納品書では申請できません。
レシート等によって販売店舗名等がわかる場合は、保証書に店舗印がなくても、その保証書で申請できます。

Q

申請に使用できる身分証明書の種類を教えてください。

氏名・住所の確認のためのもので、下記の身分証明書での申請が可能です。
・マイナンバーカード【表面】(推奨)※マイナンバー(数字12桁の個人番号)が記載された面
(裏面)を送付された場合には受付することができません。
事務局で破棄します。
・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・在留カード
・特別永住者証明書
・運転経歴証明書
上記以外の書類で氏名・住所を証明する場合には、コールセンターにお問い合わせください。

Q

ホームページ上で残り予算枠を確認できますか?

キャンペーン特設サイトに申請状況を掲載しますので、残り予算枠は随時確認可能です。

Q

エアコン、冷蔵庫について、リサイクル券は必要ですか?

申請に必要な書類として、リサイクル券は求めておりません。

Q

郵送で申請しようと思いますが、後で申請内容を確認したい場合、事務局に 電話をすれば申請内容を教えてもらえますか?

申請内容のご案内はいたしかねます。
ご郵送いただく前に、書類等を写真で撮る又はコピーやスキャンをして残すなど、ご自身で控えを保管してください。

振り込み

Q

申請後、どのくらいで振り込まれますか?

現時点で、具体的な期日はお約束できません。
申請内容を事務局で確認し、受領した時点で「承認メール」を送付します。

審査

Q

審査基準を教えてください。

要件に合致した申請であるかを確認するものです。
審査内容の詳細はお答えできません。

Q

審査は、高知県が実施するのですか?

高知県が委託した事務局が実施します。

Q

一人1回しか申請できないので、念のため事前に審査基準を満たしているか確認してから申請したいのですが、どうすれば確認してもらえますか?

審査にあたっての事前確認は行っていません。ご自身で申請内容をご確認いただき、申請を行ってください。

Q

審査結果メールが届きません。

迷惑メールに分類されていたり、ドメイン受信拒否設定がされている可能性がありますので、今一度ご確認をお願いします。

その他

Q

「web版環境パスポート」とは何ですか?

環境にやさしい取組を記録してポイントを貯めることで、抽選で賞品が当たるなど、楽しい地球温暖化に取り組んでいただけるwebサービスです。

Q

他のキャンペーンと併用できますか?

他キャンペーン等において、他事業との併用を禁止している場合は併用できません。
例)
●子育てエコホーム支援事業(新築)(国土交通省) : 併用できません
●子育てエコホーム支援事業(リフォーム)(国土交通省) : 同一の製品について、国補助金と本キャンペーンの双方からポイント等の交付を受けることはできません。
また、異なる製品について、それぞれ国補助金と本キャンペーンに対して申請を行う場合でも、リフォームに係る契約書が1つである場合には申請できません。(国補助金申請分と本キャンペーン申請分とで、契約書が分かれている場合は申請が可能です。)
●給湯省エネ2024事業(国土交通省) : 併用できません
●県内市町村が実施する事業 : 各市町村にお問い合わせください

Q

申請後、申請内容に変更が生じた場合にはどうすれば良いですか?

申請手続を行った場合、原則として、申請の取下げ及び申請に係る情報の変更等を行うことはできません。
なお、やむを得ない理由により、申請の取下げ又は申請に係る情報の変更等を行う必要がある場合、事務局コールセンターに連絡し、対応を相談するものとします。

参加店舗様向け

参加申請

Q

参加店登録の方法について教えてください。

A

【第1弾に参加の店舗】
令和6年3月26日に継続して第2弾のキャンペーンに参加いただけるかの意思確認のメールを送付しています。
内容をご確認の上、ご対応ください。
【第2弾より参加の店舗】
キャンペーン特設サイトの募集フォームよりメールアドレス等の登録をお願いします。
登録したメールアドレス宛に申請フォームのURLを送付しますので、そちらから手続きをお願いします。

Q

メールアドレスが無くても登録できますか?

A

基本的にはオンライン申請いただき、メールでのご連絡となりますので、メールアドレスが必要となります。
メールができるご家族の方に代理申請していただくなどでご対応をお願いします。
どうしてもご対応が難しい場合は、申請用紙を郵送にて送付いただくことで申請可能です。

Q

郵送で参加店舗申請がしたい。どうすれば良いですか?

A

申請方法についてご案内しますので、加盟店様専用コールセンターまでお問い合わせください。

Q

審査結果はいつ届きますか?

A

申請をいただいてから約1週間を目途に登録いただいたメールアドレス宛に審査結果を通知し、スターターキットを送付します。
郵送でお申込みいただく場合は、審査結果をお電話でお知らせします。
※第1段キャンペーンにご登録の店舗様は令和6年3月26日にお送りしているフォームに参加で返答い ただくと、参加登録が完了となります。

Q

審査結果メールが届きません。

A

迷惑メールに分類されていたり、ドメイン受信拒否設定がされている可能性がありますので、今一度ご確認をお願いします。

Q

個人のメールアドレスでの申請は可能ですか?

A

可能です。
承認結果等のお知らせをお送りしますので、どのメールで受け取るかのご判断は店舗様にてお願いします。

Q

申請の際、メールアドレス1つにつき1店舗しか申請できないのですか?
県内に複数店舗を持っていますが、複数店舗同時申請は可能ですか?

A

1つのメールアドレスで複数店舗申請が可能です。
ただし、店舗ごとに申請することが必要です。

Q

参加店舗の役割を教えてください。

A

対象製品購入促進のための広報宣伝、各種助言(申請までの助言含む)、販売、申請サポート、 対象製品購入者に対する申請チケット手交をお願いします。
併せて、「web版環境パスポート」への誘導をお願いします。

Q

参加店登録申請の審査はどのような内容ですか?

A

下記により、実施しています。
①住所等入力不備の確認 住所等の入力間違いがないか確認
②店舗の所在確認 HPやGoogleマップ等の情報から、高知県内に実店舗として所在していること を確認。※必要に応じて、架電確認
③その他の要件 募集要領に同意いただいていることを確認

キャンペーン取扱

Q

「スターターキット」とは何ですか?

A

参加店舗向けマニュアルの他、本キャンぺーンを告知していただくための「チラシ」「ポスター」 「ステッカー」「POP」及び対象製品購入者へ配布いただく「申請チケット」、「よくある銀行 コード表」です。

Q

高知県内に実店舗がある。ECサイトでの販売も行っています。
ECサイトで販売時も申請チケットを配布してはいけないのですか?

A

対象店舗から直接申請チケットを渡すことにより不正防止を図るため、ネットでの購入は支援対 象となりません。

Q

余ってしまった申請チケットはどう処理すれば良いですか?

A

店舗様で破棄してください。
※第2弾キャンペーンにおいて、第1段の申請チケットはご利用いただけませんので、配布間違い が発生しないよう、第1段のチケットは破棄をお願いします。)

Q

メールアクティベート(申請画面でメールアドレス入力後に送られてくるURL付きメール)のURLにアクセスできなくなってしまった。どうすれば良いですか?

A

URLの有効期限はないので何度でも入れます。
またメールを見失った場合でも募集ページからアドレスを登録いただければ、再度自動配信メールが送付されます。

Q

購入対象期間内に設置まで完了していることが条件ですか?

A

購入期間内の購入及び設置完了が条件です。

Q

購入者の居住地の確認は、何をもとに実施すれば良いですか?

A

原則、身分証の提示等により、購入者が高知県民であることを確認してください。あわせて、県内 の自宅に設置するものであることを確認してください。
申請の際には身分証明書の写しを添付していただきますので、店頭においては、本人が身分証を 持っていない場合には、口頭での確認で問題ありません。
すでに会員カードなどがあり、店舗において住所が確認できれば可能とします。
申請の際には身分証明書で確認して、県外の方には支援金の交付ができませんので、トラブルが発生しないように店頭での事前確認をお願いするものです。

Q

割り振られる申請チケットの枚数は、店舗の規模により異なりますか?

A

店舗によって配布される申請チケットの枚数は異なります。

Q

参加店舗の役割の1つに「対象製品購入促進のための広報宣伝」とあるが、店頭に出せるPOPなどは用意してもらえますか?

A

事前に参加店舗様宛にツール(チラシ、ポスター、ステッカー、商品であることを示すPOP、申請チケット)を送付させていただきます。

Q

予算の上限に達しそうなタイミングになったら連絡はもらえますか?

A

早期終了が想定される際、キャンペーン終了の1週間前を目途に通知することを想定しています。

Q

配布する申請チケットの管理は、各店舗で良いのか。定期的な配布枚数の報告は必要ですか?

A

配布済みの申請チケットは自己管理でお願いします。
参加店舗様向けマニュアルP10に記載のとおり、県(事務局)からの求めがあった場合には、申請 チケットの配布済枚数を報告していただくようお願いいたします。

Q

申請チケットを配布しきってしまった。追加配布はありますか?

A

追加配布しますので、事務局に必要枚数を連絡してください。

Q

申請チケットの破損、汚損はどのような対応をしたら良いですか?

A

破損、汚損した申請チケットは、店舗様にて破棄してください。

Q

対象商品が今後増える予定はないですか?

A

新商品が発売され、省エネ製品情報サイトが更新され次第、対象商品も増える予定です。

Q

購入者にキャッシュバックの方法について聞かれましたが、このコールセンターを案内すれば良いですか?

A

お客様専用のコールセンターをご案内ください。

Q

対象製品を購入していない人に、申請チケットを渡してしまいました。どうすれば良いですか?

A

申請チケットを使用せず、返却していただくようご案内ください。
返却していただくことが難しい場合には、判明後、速やかに事務局に連絡をお願いします。

Q

申請チケットは、購入商品数渡せばよいですか?1回の買い物で1枚ですか。
同じ人でも購入時期が異なった場合は、複数枚渡して良いですか?

A

申請チケットは、1回の購入に対して1枚お渡しください。

Q

対象製品の返品があった場合には、事務局に連絡し、対象者の住所・氏名・ 申請チケットの番号を報告のうえ、レシート画像を提出とあるが、どのように提出するのですか?

A

事務局に電話連絡のうえ、メールにより送付してください。

Q

対象製品の返品があった場合には、申請チケットを返還してもらうとのことですが、返還された申請チケットはどうすれば良いのですか?

A

圧着面がめくられていない場合には、他の購入者に渡していただいて構いません。

Q

対象製品の返品があった場合には、「メーカー保証書」の写しを事務局に送るとしていますが、返品された製品の「メーカー保証書」が袋に入ったままの状態の場合でも、袋から出して写しを取らなければいけないのですか?

A

マニュアルでも「いただく場合があります」としており、必須ではありません。
※ 不正利用を防ぐために、可能な範囲でご協力いただきたいという趣旨です。

Q

市町村が独自で実施している省エネ家電のキャンペーンとの重複申請は可能ですか?

A

キャンペーンでは制限は設けていません。重複申請の可否は各市町村へご確認ください。

Q

対象製品の設置後に代金を支払う場合、キャンペーンの対象ですか?

A

購入対象期間内の設置及びお支払いであれば対象です。

Q

両親や祖父母など高齢者の面倒を見るため、親族1名が窓口となり、購入して受け取り口座は1つで申請することがあります。この場合も1回しか認めないのですか?

A

支援金の振込先口座は、申請者本人名義のものに限ります。

Q

申請チケットを手交した際、領収書又はレシートに捺印するための印鑑は事務局から発送してもらえるのですか?

A

事務局からの発送はございません。
当該購入に係る領収書又はレシートに店舗の捺印もしくはご担当者よりご署名ください。

Q

購入者がインターネット機器を所有していない場合、支援金の交付申請はどのように行うのですか?
店舗側で対応が必要なことはありますか?

A

まず、ご家族の方に申請を手伝っていただけるかどうかをご確認ください。
ご家族のスマートフォンやパソコンから申請が可能です。
ご家族の方に手伝っていただくことが可能な場合、交付申請者名義が購入者名義、振込口座名義と一致するように申請していただくことをご案内ください。
ご家族の方に手伝っていただくことが難しい場合、可能であれば店舗様にて申請サポート及びオンライン代理申請の対応をお願いします。
店舗にてお手伝いをいただく際、不明点があれば店舗様専用コールセンターまでお問い合わせください。

Q

一人のお客様が、5月にエアコンを6万円で購入し、6月にLED照明器具を2.5万円で購入した。
店舗からはお客様に、2回とも申請チケットを渡したが、その場合の支援額はどうなりますか?

A

申請はお一人様1回ですので、申請者の申請方法により異なります。
● 5月に購入後、6月の購入前に申請した場合には、申請対象額が13万円であり、支援額は2万円です。
お一人様1回しか申請できないので、6月の購入後に2回目の申請はできません。
● 6月購入後に、2回の購入をまとめて申請した場合には、申請対象額が15.5万円であり、支援額は3万円です。

キャンペーン期間

Q

購入とはどの時点になりますか?

A

社会通念上売買契約が成立した日とします。
一般的には、レシート又は領収書に記載の日付を購入日として扱うものとします。
なお、事前注文等がある場合は、注文日(発注日)を購入日として扱うものとします。
※ 購入店舗においては、注文日が事業開始前の製品に対しては対象外ですのでキャンペーンチケットを渡さないようにしてください。
※ 注文日がキャンペーン期間中で、領収書等の日付が購入対象期間終了後の場合は、領収書等の写真と併せて発注書の写真をアップロードしてください。

Q

省エネ家電の購入から設置まで2ヶ月を要する。設置前に申請はできますか?

A

設置前の申請は受け付けできません。
設置後の申請となります。

Q

購入対象期間前に予約をすることは問題ないですか。

A

購入対象期間内の購入であれば、対象となります。

申請方法(利用者様)

Q

領収書の宛名が、妻の名前ですが、夫がその領収書を使って申請することができますか?

A

ご本人様宛の領収書であることが必要です。

Q

家電量販店で、妻の名前でポイントカードを作っている。そのため、レシートには妻の名前が印字されているが、そのレシートを使って夫が申請することはできますか?

A

慣習的に、レシートは、購入者名を記載するものではないため、レシートに記載されている名前 は、申請者と同一であることは求めません。

Q

お客様から「設置後に家で現金で払う」と言われる場合があり、そのときは店ではレシートを出し「未収金」と記載する。 そのうえで、設置後に現金を受領した際に領収書を発行する。
領収書は、①購入者氏名、④店舗名、⑤金額が書かれている。
レシートには、②購入日、③製品型番が書かれている。
この場合、どちらを添付することになりますか?

A

領収書とレシートの両方を1枚の写真となるよう撮影して申請してください。

Q

購入レシートまたは領収書をお客様が紛失された際、店舗控えコピー対応は可能ですか?

A

購入レシート、領収書を紛失された方への対応は、店舗様にお任せします。
ただし、申請チケットを紛失した、という方に申請チケットを再配布することは不可です。

Q

スマホ・ネット環境がない、もしくはWEB申請が困難な購入者について、代理申請は承って良いですか?店舗側で対応可能ですか?

A

第2弾キャンペーンより店舗様のオンライン代理申請が可能です。
代理申請を受け付ける場合は、購入者様より代理申請に係る委任状の取得をお願いします。
※ 店舗様側のスマホ、ネット環境を用いた代理申請が可能です。
代理申請が難しい場合には、下記によりお願いします。
❶コールセンターにご連絡していただく。
❷コールセンターが、電話で、紙申請のために必要な項目を全て聞き取る(銀行口座は除く)。
❸コールセンターが聞き取った情報を記載して申請書を、個人に郵送する。
❹自宅に紙申請書類が届くので、銀行口座を記載し、必要書類を添付して、コールセンターに郵送し てもらう。

Q

購入・設置対象期間内令和6年5月8日~販売時、代金入金・未入金の場合チケットは配達時集金後のチケット渡しで良いですか?店舗チケット渡しは入金後(配達時)が基本ですか?

A

問題ありません。(ただし、購入に対して申請チケットを渡していただくものであり、予約のみに対して渡すことは不可)
チケットをお渡しするタイミングは、店舗様におまかせしますが、1回の購入につき1枚しか渡さない、ことを徹底してください。
※ チケットがないと申請者は申請できませんので、令和6年9月9日までにはチケットをお渡しください。

Q

ガス温水機器のリモコンは対象製品の購入金額に含めて良いですか。

A

❶リモコンセットで販売の製品
セットでの購入金額(税抜)で申請可能です。
❷リモコン別売のガス温水機器。
両方の購入金額(税抜)合計で申請可能(本体製品の購入金額のみでの申請を妨げるものではない)

Q

複数回購入で、申請チケットを複数枚もらった場合、申請にはチケットは1枚あればいい認識ですが、残りは捨てて良いですか?

A

1回の購入(レシートor領収書)と、申請チケット1枚を紐付けて申請していただくことになるため、申請チケットは、決して1枚も捨ててはいけません。

Q

クレジットカード払いの場合、領収書は出せない。
請求書と、クレジットカード利用の控え(合計金額が記載されたもの)により申請することは可能ですか?

A

クレジットカード払いの際にレシートや領収書が出せない場合は、以下により対応をお願いします。
請求書の金額と、クレジットカード利用の控え(レシート状のもの。「クレジット売上票」など)の金額が同一である場合で、請求書に製品型番が記載されている場合には、請求書とクレジットカード利用の控えを1枚の写真に収めることで、領収書の代わりとして申請していただいて問題ありません。
請求書には、「製品型番」「製品購入金額(税抜)」が記載されていること、購入日が確認できること(請求日が購入日とする)が必須です。

Q

銀行振り込みの場合、領収書は出せない。
どのように対応すれば良いですか?

A

銀行振り込みによりレシートや領収書が出せない場合は、以下により対応をお願いします。
請求書の金額と、何らかの手元に残る紙(例:ATM で発行される「ご利用明細票」、「ご利用控」など。)に記載された金額が同一である場合で、請求書に製品型番が記載されている場合には、を1枚の写真に収めることで、領収書の代わりとして申請していただいて問題ありません。
請求書には、「製品型番」「製品購入金額(税抜)」が記載されていること、購入日が確認できること(請求日が購入日という整理でOK)が必須です。

Q

銀行振り込みの場合で、ガス温水機器の設置に係る経費と、ガス料金とを同時に支払おうとする場合には、どのような書類を出せば良いですか?

A

銀行振り込みによりレシートや領収書が出せない場合は、以下により対応をお願いします。
請求書の金額と、何らかの手元に残る紙(例:ATM で発行される「ご利用明細票」、「ご利用控」など。)に記載された金額が同一である場合で、請求書に製品型番が記載されている場合には、を1枚の写真に収めることで、領収書の代わりとして申請していただいて問題ありません。
請求書には、「製品型番」「製品購入金額(税抜)」が記載されていること、購入日が確認できること(請求日が購入日という整理でOK)が必須です。
※ 以下の場合は申請不可です。
・リース契約
・電気やガスの契約と併せて機器を設置。その際、機器自体は無償となる場合。

Q

ローンによる支払いは対象ですか?

A

「請求書」と「ローン会社との契約書のうち金額がわかるページ」を1枚の写真に収めることで、領収書の代わりとして申請していただいて問題ありません。
請求書には、「製品型番」「製品購入金額(税抜)」が記載されていること、購入日が確認できること(請求日が購入日という整理でOK)が必須です。

Q

アプリ決済(電子決済)への対応は?

A

「請求書」と「アプリの決済画面(印刷が必要)」を1枚の写真に収めることで、領収書の代わりとして申請していただいて問題ありません。
請求書には、「製品型番」「製品購入金額(税抜)」が記載されていること、購入日が確認できること(請求日が購入日という整理でOK)が必須です。

その他

Q

「web版環境パスポート」とは何ですか?

A

環境にやさしい取組を記録してポイントを貯めることで、抽選で賞品が当たるなど、楽しい地球温暖化に取り組んでいただけるwebサービスです。
お客様から聞かれることが想定されますので、店舗の従業員の方に登録をお願いします。

Q

他のキャンペーンと併用できますか?

A

他キャンペーン等において、他事業との併用を禁止している場合は併用できません。 例)
●子育てエコホーム支援事業(新築)(国土交通省) : 併用できません
●子育てエコホーム支援事業(リフォーム)(国土交通省) : 同一の製品について、国補助金と本キャンペーンの双方からポイント等の交付を受けることはできません。
また、異なる製品について、それぞれ国補助金と本キャンペーンに対して申請を行う場合でも、リフォームに係る契約書が1つである場合には申請できません。(国補助金申請分と本キャンペーン申請分とで、契約書が分かれている場合は申請が可能です。)
●給湯省エネ2024事業(国土交通省) : 併用できません
●県内市町村が実施する事業 : 各市町村にお問い合わせください

Q

給湯省エネ2024事業や子育てエコホーム支援事業(新築)、子育てエコホー ム支援事業(リフォーム)との併用は可能ですか?

A

併用での申請はできません。
ただし、給湯省エネ2024事業や子育てエコホーム支援事業(新築)、子育てエコホーム支援事業(リフォーム)が申請終了した場合に、本キャンペーンのみを申請することは可能です。